このブロックは画面サイズに応じてボタンの位置、大きさが変化する特殊なブロックです。PCサイズでは上部固定、タブレット、スマートフォンではナビゲーション部分が上部固定され、ボタン部分が画面最下部に固定されます。編集画面は実際の表示と異なります。プレビュー画面もしくは実際の公開ページでご確認ください。編集についてはヘルプ記事の「フローティングメニューブロックの編集」もご覧ください。
092-718-7727
受付時間:10:00~21:00
土日祝:10:00~20:00
不定休
電話をかける
lineから予約
< 自律神経失調症
このページでは、
パニック障害
の治療
に
真剣
に取り組みたい方を募集しております。
あなたはどちらをお考えでしょうか?、
「薬を飲んでいればそのうち治るだろう」「手っ取り早く治す方法は無いものか」
もしくは、
「予期不安」や「広場恐怖」などの発作症状に苦しみ、
抗不安薬や精神安定剤を服用するも効かず、
どうしていったら良いのか?と悩まれている。
後者であるならば、
当院の治療がきっと役に立つでしょう。
自身のカラダと向き合い、健康でより快適な生活も手に入れてください。
パニック障害を克服し、健康な生活を手に入れたい方は以下からお問い合わせください
自律神経専門 まいづる1丁目接骨院
そこで、初回の料金を割引でご提供さ頂ける機会を作りました。
当院の思いとしましては、症状の有無に限らずどんな方でも受けて頂きたい治療となっております。
この機会をご利用頂き、健康への第一歩として頂きたく思います。
・初回施術費 8,800円 ⇒ 3,300円
・時間はたっぷり1時間30分
・問診、視診、検査、施術、説明の全て行います。
・不安、疑問を残さぬよう何でもお話しください。
※今後のご健康へ向けて確信を持っていただくための割引だとお考えください。
月
15
名さま
初回限定割引
※問診・検査・施術・説明含む初回治療全て
通常
8,800
円
3,300円
タップして
電話予約
初回割引いけますか?
とお問い合わせください!
●
なぜ 良くならないか?
「検査しても原因が分からない・・・」
「これはパニック発作だね」
「薬飲んで様子をみましょう・・・」
そう言われ、一時期は「よくなったかな?」となる方も居られますが、
ぶり返したり、改善しないのは当たり前です。
それは、症状が抑え込まれているだけで、
根本的には心身が良くなっていっていないからです。
●
勘違い
されやすいパニック障害
安心してください。
パニック障害は、精神疾患ではありません。
誤った治療をしなければ改善できます。
パニック障害の原因は「
呼吸器の機能低下
」です。
実際に拝見させて頂くと、
・呼吸が浅い
・深呼吸の仕方がわからない
・胸郭部分の肋骨がガチガチ
など
呼吸に関する筋肉・骨格・内臓が非常に固くなっています。
●
当院が考えるパニック障害の
原因
呼吸の浅さがパニック発作を生み出す原因?
当院が専門的に<パニック障害>を診てきた経験から<パニック障害>の原因は、<呼吸の浅さ>が関係していることがわかりました。
私たちは、一日にする呼吸回数は一万回以上、その1回1回の量が少ないとすれば・・・少し想像すると身体によくないことがわかります。
呼吸の中心である肺は肋骨のカゴで覆われ守られていますが、過度に固く動きがなくなってしまうと肺は広がることができず非常に辛いです。
パニック発作は、呼吸が浅くなり肺が膨らまない苦しさを動悸・発汗やどの症状で表現しています。どんな方でも胸を締め付ければ息苦しくいろんな症状がではじめます。
深く心地の良い呼吸を取り戻せば十分改善可能です。
●
「自律神経の乱れ」との
関係
は?
もちろん関係があります。
呼吸器をコントロールしてるのは、脳から出ている自律神経です。
自律神経の興奮を沈め、交感神経と副交感神経のバランスをとることも大切です。
●
パニック障害の治療方法
自律神経の興奮が治まると「
呼吸
」が楽になる?
当院の治療方法は、
・
内臓
の位置、歪みを整え、身体の機能回復をはかる
・頭蓋骨の歪みを整え、
脳のストレス
を軽減する
この2つになりますが、
特に
・肋骨の硬さの原因である「横隔膜」を調節して肺や自律神経を整え呼吸が楽に大きくできるようにする。
・呼吸器の中枢である脳幹部のストレスを軽減し、自律神経の興奮を緩やかにする。
呼吸に関わる
この2点を解決できれば、
あなたのお悩みは解消されるでしょう。
●
患者さまの声
選んだのは「原因が分からない事に対応してくれる」と書いてあったからです
動悸・息苦しさ・不安に襲われる・・・
お悩み:動悸・息苦しさ・吐き気・のどに何かつまったような違和感・表現できないほどの不安。
(原因がわからず悩んでいた)
施術後:息が吸えるようになり、今までの自分がいかに呼吸が浅かったのかが分かりました。吐き気がなくなり、食事も楽しめるようになりました。
他と違うところ:話を聞いてくれる。説明をきちんとしてくれる。なぜ身体に不調が現れているかを教えてくれる。
※要約して記載しております
個人の感想であり、結果を保証するものではありません
●
ご予約の流れ
Step.1
ご連絡
「ホームページを見て連絡してます」とお伝えください
電話・line・メールどちらからでもOK!
Step.2
ご予約
「○○日の12時~」「今週水曜日18時30分~」「今日空いてる時間ありますか?」などご希望をお伝えください
Step.3
初診日決定
ご予約の空き状況確認OKでしたら完了となります。
初診は、約1時間30分ほど頂いております。
お気をつけてお越しください!
Step.2
ご予約
「○○日の12時~」「今週水曜日18時30分~」「今日空いてる時間ありますか?」などご希望をお伝えください
●
施術の流れ
Step
1
問診表を記入
来院されたら問診表を記入して頂きます。解らない事、気になる事などございましたら、 どんな小な事でもお気軽にご質問下さい。
Step
2
不安の残らないカウンセリング
症状や、いつ頃から痛み出したのか、どのような痛みなのかを、問診表を元にしっかりカウンセリングしていきます。
Step
3
検査・お身体の状態説明・そして施術
お体の状態を分かりやすく説明しながら検査、その後しっかり施術をしていきます。原因に合わせた無痛のオーダーメイドの施術をしていきます。
Step
4
今後のご説明・ご予約・お会計
施術後は簡単で効果の高いセルフケアをお伝えしてお会計とご予約を済ませて終了です。お気をつけてお帰り下さいませ。
Step
2
不安の残らないカウンセリング
症状や、いつ頃から痛み出したのか、どのような痛みなのかを、問診表を元にしっかりカウンセリングしていきます。
●
治療料金
ここまで読まれて悩まれているあなたは、
真剣にご自身の身体と向き合い、今後の健康についてどのようにしていけば良いか考えられている方だと思います。人は失敗をしたくありませんし、最短のルートで進んで行きたいと願いますが、時間をかけてパニック障害という症状になった身体を一瞬で元通りとはなかなかいかないものです。
また、方法を探し過ぎるとかえって遠回り、もしくはほとんど進んでいないこともあるかと思います。
下記のご案内で先ずはご自身に合うのかどうか試して頂ければ、健康への一歩を進んで頂けることになります。
ダメなら次に行けば良いだけです。ご連絡ください!
月
15
名さま
初回限定割引
※問診・検査・施術・説明含む初回治療全て
通常
8,800
円
3,300円
タップして
空き状況を聞いてみる
施術料(一般)
8,800円(税込み)
問診・検査・施術を含む初回のみの料金です。
所要時間は初回1時間30分、2回目以降1時間を予定しております。
施術料(小児~大学生まで)
5,500円(税込み)
※継続してご通院頂けるよう会員制度がございます。
お問い合わせ、もしくは初回施術時にご案内させて頂きます。
●
院の情報
まいづる1丁目接骨院
福岡県福岡市中央区舞鶴1-8-26 グランパーク天神 102号(マンション裏テナント部分)
●西鉄バス
「舞鶴一丁目」「長浜一丁目」バス停より徒歩2分
「 西鉄グランドホテル前」「天神北」バス停より徒歩3分
「天神中央郵便局前」バス停より徒歩5分
「西鉄天神高速バスターミナル」より徒歩7分
●福岡市市営地下鉄「天神駅」から
天神駅平面図はこちら
1番出口(福岡天神センタービル)より西に30m先を右折。
「舞鶴一丁目」交差点を直進(親不孝通り)。
右手に「ローソン」、左手に「やっぱりステーキ」を左折約20m右手。
●福岡市市営地下鉄「赤坂駅」から
赤坂駅平面図はこちら
3番出口より西に30m先を右折(大正通り)。
昭和通りを東(天神側)へ直進。
「舞鶴」交差点を左へ。
「アクロス天神Vタワー」を左手に右折約10m左手
tel:092-718-7727
mail:seitai.maizuru1@gmail.com
営業時間:10:00~21:00 土日祝 10:00~20:00
定休日:不定休
●
お電話以外でのご予約・お問い合わせ
●
lineからご予約
line友達追加
こちらをタップ
●
メールからご予約
「○月○日(日)11時~予約したいです」「症状が良くなるか不安」「私の症状は施術受けれますか?」
など遠慮なくなんでもご相談・ご連絡ください!
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
Message
お名前
お電話番号
メールアドレス
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
ご希望の連絡方法
メール
電話
性別
男性
女性
無回答
ご質問・ご相談内容
送信
●
他の症状(画像をタップ)